令和7年度 安 全 方 針
2025年4月1日
株式会社らんぷ屋 旅や市兵衛
代表取締役 横田愉実
- 安全は全てに優先する。
- 輸送の安全は事業の根幹であり責務であることを認識し、 会社・社員が安全と安心を提供するよう努める。
- 輸送の安全に関する法令・規則を遵守し、責務を果たす。
- 安全管理体制を定期的に確認する。
- 輸送の安全に関する情報を積極的に取り入れ、周知・公表する。
- 労働時間を守り健康管理し、安全性の向上に努める。
令和7年度 安全のための重点施策
1. 「まずは止まれ」常に一呼吸おいて安全運転。
歩行者や自転車だけでなく自動車の動きも危険回避できる余裕を持つ
2. 安全教育研修
・ドライブレコーダー・デジタコを活用
・気象・道路・災害情報を活用した危険予知
・ヒヤリハット情報の共有
3. シートベルト着用・確認の目視徹底
4. 疲労感・体調の違和感があったらすぐ報告
5. 安全運行の為の運行管理への投資
令和6年度 安全目標の達成状況
令和6年度安全目標 |
達成状況 |
①人身事故10年連続ゼロ |
達成いたしました。継続して取り組んで参ります。 |
②車内事故10年連続ゼロ |
達成いたしました。シートベルト着用確認の徹底など、今後も継続して取り組んで参ります。 |
③物損事故・軽微な事故3件以下 |
3件発生、達成しました。昨年は事故に巻き込まれる案件が増えたため回避する努力を教育でも盛り込みます。 |
④法定速度・車間距離も守る |
デジタルタコグラフ・ドライブレコーダーによる確認で90%達成しました。 |
⑤事故に巻き込まれない運転を身につける |
2件発生。今後回避できる対策について共有していきます。 |
⑥社員全員がゴールド免許を目指し保有する |
達成しました。継続できるよう取り組みます。 |
⑦安全運行は「社員・家族の健康維持から」を意識する |
有休を有効的に利用して心身ともにリフレッシュできる環境づくりを続けます。 |
自動車事故報告規則第2条に規定する事故 |
0件 |
有償人身事故 |
0件 |
有償物損事故 |
5件 |
当社では、令和7年度も安全目標を定め、社員一丸となって安全に対する取組を進めて参ります。